World: Japanese: アート: パフォーミングアート: 寄席・演芸: 落語
Top: World: Japanese: アート: パフォーミングアート: 寄席・演芸: 落語:
あさおうな吉寄席
若手落語家と落語を愛する人々が主催する寄席。
かみいた南口落語塾
プロの指導を受けられる落語塾のページ。講師紹介、塾生の日記。
きふね寄席
尼崎の出屋敷でひらかれる落語会。
ご隠居
落語のネタのデータベース。他にネタランキングやおすすめ落語会。
さの字庵
上方落語を中心に落語を鑑賞した日記と感想。
ちばらく
千葉落語同好会の紹介。社会人落語として活動し、全国で口演を行っている。
ねたのたね
落語会、独演会、公開収録やテレビ・ラジオの放送日程など落語に関するイベントのカレンダーを提供している。
らくご探検隊
古今亭志ん輔のファンサイト。落語会レポート、のりもの探検隊データベース等を掲載。
ハマッて落語
落語の用語や道具を細かく紹介。落語ビギナー向けのコーナーもある。
七転八倒の会
柳家喜多八と五街道弥助の落語会。公演情報・会場案内・根多帳などを掲載。
上方落語のネタ
上方落語のネタを一ヶ月に一つずつ更新して掲載。
上方落語協会
上方落語の歴史、一門別噺家系図、寄席情報、彦八まつり情報、ニュース、リンク集。
世紀末亭
約300の上方落語のネタをテキスト化して掲載。落語にちなんだ町並みや建物の紹介も。
世説噺語
寄席レビュー、資料や書籍紹介、コラム。
古典落語ネタ帳
古典落語のネタが題名、人物などで検索できる。
噺の会じゅげむ
大阪高槻市を拠点に活動する社会人落語会。メンバーの紹介や活動報告を掲載。
圓朝・圓生百年
三遊亭圓朝・圓生に関して年譜や関連書籍やエピソードなどを掲載。
東京かわら版
東京近郊の落語会、演芸の情報を掲載している月刊誌。編集部日誌や演芸情報も。
東方落語プロジェクト
今野家東氏が主催。東北弁による落語の確立を目指す試み。寄席の案内や演目など。
東西落語特選
江戸・上方などジャンル別に落語のネタ帳が収録されている。その他、江戸時代の方位・時刻・通貨などについても。
松本落語会
長野県松本市で活動する落語会。
生活の柄
古今亭志ん朝の話題を中心に落語会の一覧や演芸関連書籍などを紹介している。
田辺寄席
大阪市内で開かれる地域寄席の紹介。日程などを掲載している。
落語に関する本
落語に関する書籍や資料、速記本などを収録したデーターベース。
落語のバーチャルワールド
落語にまつわるエピソードや登場人物など様々な角度から研究。
落語協会
三遊亭圓歌が会長の社団法人。寄席情報、サークルの紹介、会員リスト。
落語望遠鏡
関東を中心とした落語会の情報や作者のコラム。
落語芸術協会
桂文治が会長を務める社団法人。会員のプロフィールや演芸場の紹介なども。
落語長家
落語会のサイト。落語に出てくる言葉や用語の解説、小噺、ネタ帳、参加できる大喜利。
蛙の穴
寄席のレビュー、ネタのメモ、北村薫の「円紫さんと私」シリーズに登場する落語の紹介。
長崎寄席
長崎で開かれている地域寄席。開催予定や常連会の案内など。
鳥越落語会
柳家喜多八が出演する落語会。隔月開催。
さかいひろこWorks
落語をもっと身近にというコンセプトで落語会やフリーペーパーをプロデュースしている。
The content of this directory is based on the Open Directory and may have been modified by DWodp
Powered by DWodp live version 1.1.4 Copyright © 2003 Dominion Web
Other sites: